郵便番号・住所 520-1531 滋賀県高島市新旭町饗庭106
寺院名 大泉寺 ダイセンジ
山号 結縁山 鶴松院  ケチエンザン カクショウイン
交通 湖西線新旭駅下車北西約2q 徒歩約25分 タクシー7分
電話番号・FAX番号 0740-25-2404
Eメール
開創 良源(慈恵大師) 康保2年(965)
由来  天台宗結縁山鶴松院大泉寺は、康保2年(965)良源(慈恵大師)によって創建され当寺村上天皇より宝田800石を賜わった。
 本尊の如意輪観世音菩薩は慈恵大師の作と伝えられている。元亀2年(1571)の織田信長の兵火により堂宇は焼失したが、元禄7年(1694)敦賀鞠山藩主の酒井右京亮忠?公により堂宇再建200石を寄進され酒井家よりの外護を受け祈願寺となる。明治の廃藩によって一般檀越の祈願寺として現在に至る。
 慈恵大師は菅原道真公の孫、旧風郷の子で母は物部左衛門少尉の娘月子姫である。
 延喜12年(912)9月3日誕生。幼名を鶴松と称され12歳で比叡山の理仙大徳を師とされ、経論研修し、天台座主に就任門弟3000人に及び多くの異才傑士を出し中でも源信、覚運等傑出した人物を出したのである。
 大泉寺というのは大師誕生の際に産湯を求めたところ霊水が湧出したためという。今も日照りが続いても涸れることがない。
 景観は高島三景の一つに数えられ、高島七ケ寺の名刹の一つであった米井寺址であったともいわれている。
現在の本堂竣工年
本尊 木造如意輪観音座像 慈恵大師良源作
寺宝
住職 永田 妙香 ナガタ ミョウコウ
主な年中行事 1月2日 元三会護摩供 1月15日 日待供
2月3日 節分会 8月15日 歴代墓回向
8月24日 地蔵盆会 9月2日 大師誕生会護摩供
・毎月3日 月大師  ・毎月第1日曜日 朝の集い
・3年に一度 稲荷社初午祭
専用墓地 歴代住職の墓
駐車場
その他