郵便番号・住所 | 520-0104 滋賀県大津市比叡辻2丁目4−17 | |||
---|---|---|---|---|
寺院名 | 聖衆来迎寺 | ショウジュライコウジ | ||
山号 | 紫雲山 | シウンザン | ||
交通 | JR湖西線比叡山坂本から約1km | |||
電話番号・FAX番号 | 077-578-0222 | |||
Eメール | ||||
開創 | 延暦9年(790)伝教大師 | |||
由来 | 延暦9年(790)、宗祖伝教大師により地蔵教院(地蔵菩薩を本尊として)を建立、その後、長保3年(1001)横川恵心院の先徳源信和尚が、この地に置いて水相観を凝らし紫雲の中に身だ清宗の来迎を観得し、念仏弘通の道場として開山した。 永禄9年(1566)元応寺末日光寺より入山した真雄上人が、元亀元年(1570)9月、織田信長と浅井長政、朝倉義景とによる坂本の合戦で、織田信長の大将、森三左衛門可成(元美濃金山城主で、後に大津錦織町にあった宇佐山城主)が討死し、遺骸を当寺に葬ったことにより、延暦寺攻めにも会わず、今日に至る。 また、山内には塔頭二坊あり。 |
|||
現在の本堂竣工年 | 県指定文化財![]() |
|||
本尊 | 阿弥陀如来 木造釈迦如来座像・・重文 薬師如来 | |||
寺宝 | 山門(坂本城裏門)・・県指定文化財 本堂(念仏道場)・・県指定文化財 開山堂・・県指定文化財 客殿・・重要文化財 | |||
住職 | 山中 忍恭 | ヤマナカ ニンキョウ | ||
主な年中行事 | 3月15日 | 念仏講(涅槃会) | 6月9日・10日 | 開山忌 |
8月16日 | 虫干し会 | 11月24日 | 大師講 | |
専用墓地 | ||||
駐車場 | ||||
その他 | ![]() 森蘭丸の父森可成の墓 木造釈迦如来座像 木造十一面観音立像 木造地蔵菩薩立像 木造日光仏立像 木造月光仏立像 銅造薬師如来立像 重文 木造大黒天立像 県指定文化財 客殿・・・重文 ![]() ![]() 本堂・表門・開山堂・・・・・県指定文化財 ![]() ![]() |