郵便番号・住所 | 528-0052 滋賀県甲賀市水口町宇川1050 | |||
---|---|---|---|---|
寺院名 | 永昌寺 | エイショウジ | ||
山号 | 玉応山 | ギョクオウザン | ||
交通 | JR草津線貴生川駅より徒歩20分 | |||
電話番号・FAX番号 | 0748-63-1198 | |||
Eメール | ||||
開創 | 延暦年間(782-806)伝教 | |||
由来 | 当寺は、平安時代、伝教大師最澄が比叡山延暦寺建立に当たり、用材を甲賀の地に求めて来錫の折、創立したと伝える。ご本尊子安延命地蔵菩薩は最澄の自作と云う。 宇川は、古来菅原公の荘園として、天満宮が鎮座し、当寺はその別当寺としての役割であった。一時、日光輪王寺の末寺であったが、享保年間に、飯道山智積院の住職霊澄の代に比叡山の末寺となり、現在に至る。 当時の南方に仰ぐ飯道山は、古来修験の地として栄え、当寺もまた、その係累としたて歩んできた形跡が、仏具や堂宇の移築に見られる。 |
|||
現在の本堂竣工年 | 1855(安政2)年 |
|||
本尊 | 木造地蔵菩薩立像 重文(伝最澄自作) 身長156cm 桧の一木造り(国指定重要文化財) | |||
寺宝 | ||||
住職 | 朝田 光昭(第18世) | アサダ コウショウ | ||
主な年中行事 | 元旦 | 修正会 | 1月24日 | 行ない |
2月4日 | 節分会 | 3月彼岸 | 春季彼岸会 | |
6月4日 | 山家会(伝教大師会) | 8月23・24日 | 地蔵盆会 | |
9月7日 | 行者講 役の行者採灯護摩 | 9月彼岸 | 秋季彼岸会 | |
12月24日 | 霜月会(天台大師会) | |||
専用墓地 | ||||
駐車場 | ||||
その他 | |