郵便番号・住所 | 523-0037 滋賀県近江八幡市東町403 | |||
---|---|---|---|---|
寺院名 | 東光寺 | トウコウジ | ||
山号 | 竹養山 | チクヨウザン | ||
交通 | JR近江八幡駅より48号線で中小森信号左折、326号線で若宮町信号右折東町に入る | |||
電話番号・FAX番号 | 0748-46-2560 | |||
Eメール | ||||
開創 | 法燈国師 | |||
由来 | 東光寺は昭和17年に当時浦北部の主事をされていた安土町下豊浦正禅寺住職の鈴木恵然師により集約された資料が残っているのみである。 東町には、東光寺、西方寺の2ケ寺があったが、大正時代に火災により両寺共に消失し、檀家があった東光寺だけが、昭和10年ごろには古材で再建され、戦後の宗教法人法によって天台宗東光寺として現在に至っている。 大正・昭和初期までは檀家が30数戸あったが兼務住職も無く、無住の時代が永く続いたため、近くにある天台眞盛宗興願寺の檀家となった。 いまでは東町の興願寺檀家(旧東光寺檀家)が信徒会として東光寺の維持管理に当たっている。平成4年以降境内も新しく整備され、本堂、庫裡、山門、地蔵堂が新築され、又仏像も、阿弥陀三尊の古仏を修復し、昔日の面影を取り戻した。 なお当寺は比叡山正覚院を本寺としている。 |
|||
現在の本堂竣工年 | ![]() |
|||
本尊 | ||||
寺宝 | ||||
住職 | 北川 隆啓 | キタガワ リュウケイ | ||
主な年中行事 | 3月彼岸 | 大般若転読法要 | 8月 | 盆施餓鬼会・墓参り・地蔵盆 |
9月彼岸 | 大般若転読法要 | |||
専用墓地 | ||||
駐車場 | ||||
その他 | ![]() ![]() |