郵便番号・住所 | 527-0091 滋賀県東近江市小脇町828−3 | |||
---|---|---|---|---|
寺院名 | 石垣坊 | イシガキボウ | ||
山号 | ||||
交通 | 近江鉄道太郎坊宮前駅から徒歩10分 | |||
電話番号・FAX番号 | 0748-22-1668 FAX 0748-22-1668 | |||
Eメール | ishigakibou@yahoo.co.jp | |||
開創 | 延暦18年(799)伝教大師 | |||
由来 | 石垣坊は赤神山成願寺の坊の一つ。 成願寺は延暦18年(799)、宗祖伝教大師最澄によって建立されたと伝えられ、佐々木氏の帰依によって盛時は60余坊を有したが、天正年間(1573-1592)に織田信長の兵火にかかって衰退し、現在では行満坊と石垣坊のわずか2坊を残すのみである。 寛永17年(1640)に行承法印が弟子の祐盛とともに本堂と鐘楼を建立し、成願寺を再興した。 それ以来約400年間行満坊と石垣坊が成願寺の法灯を守っている。 石垣坊の本尊は薬師如来で、その須弥檀左に阿弥陀如来を祀っている。 |
|||
現在の本堂竣工年 | ![]() |
|||
本尊 | 薬師如来 | |||
寺宝 | ||||
住職 | 山岡 智恢 | ヤマオカ チカイ | ||
主な年中行事 | 2月15日前後の日祝日 | 涅槃会 | 3月春分の日 | 春季彼岸会 |
6月4日前後の日曜 | 伝教大師会 | 8月10日 | 盂蘭盆会・施餓鬼法要 | |
9月秋分の日 | 秋季彼岸会 | 11月23日勤労感謝の日 | 天台大師会 | |
涅槃会、伝教大師会、天台大師会は行満坊と交互に勤めるので隔年実施 | ||||
専用墓地 | 有(3ケ寺共同) | |||
駐車場 | 無 | |||
その他 | ![]() |