郵便番号・住所 525-0002 滋賀県草津市芦浦町445
寺院名 観音寺 カンノンジ
山号 大慈山 ダイジサン
交通 JR草津駅西口より下物(おろしも)行きバス。芦浦下車徒歩5分。
電話番号・FAX番号 0775-68-0548
Eメール
開基 聖徳太子の発願により秦河勝が建立 用明天皇時代(585〜587)
寺歴  寺伝によれば、用明天皇の御代に聖徳太子の開基、秦河勝の建立にして三論宗に属していたとされている。
 延暦年間(782-806)、最澄、比叡山に延暦寺を創立するに当たり、寺は湖を隔てて山門に対する巽の守りとして天台宗に属し、宗法を拡め衆を帰依させたが、中古戦乱の災を受け衰え、応永15年(1408)僧歓雅により中興された。
 享徳年間(1452-1455)、室町幕府より湖上管船奉行を掌り、寺領500余石を受けた。天正年間(1573-1592)賢珍(中興より8世)・詮舜(中興より9世)は豊臣秀吉の知遇を受け、一城主の地位に置かれ、代官近畿社寺奉行・湖上管船奉行(大津市観音寺町に代官所を置き政務をとった。館跡は住宅地になっているが、地名として今も残している。)等政務に参与した。境内には土手・石垣をもって囲み、内外の濠を廻し、寺門には砦桜を築き城郭の体をなし、現在にその面影を残している。
 また政務を掌る一方、詮舜は元亀法難により一堂も残らなかった比叡山の復興に努め、その功績は、延暦寺瑠璃堂前の石碑に刻まれている。
 その後代々幕府に重用されたが、1680年代に政務からはずれ、一寺院として現在に至っている。
 境内には重要文化財の阿弥陀堂・書院(共に室町時代)などが存する。
現在の本堂竣工年 現在新築中
本尊 十一面観音菩薩像
寺宝
住職 西川 浄海  ニシカワ ジョウカイ
主な年中行事
専用墓地
駐車場
その他 ・仏像 木造阿弥陀如来立像 木造地蔵菩薩立像 国の重文
・木造聖観音立像 県の重文
・建物 阿弥陀堂(京都普勧寺)が廃寺になったさい移築されたもの 書院 国の重文
・絹本著色黄不動尊像 薬師三尊像 十六羅漢図 五大尊像 国の重文
近江の正倉院
書院 阿弥陀堂