郵便番号・住所 | 524-0044 滋賀県守山市古高町158 | |
---|---|---|
寺院名 | 福寿院 | フクジュイン |
山号 | 紫雲山 | シウンザン |
交通 | JR守山駅から徒歩20分 | |
電話番号・FAX番号 | 0775-83-7124 | |
Eメール | ||
開創 | 鎌倉時代創立 |
|
由来 | 福寿院(福寿庵とも呼んでいた)は、何時ごろ建立されたか明らかではないが、宝篋印塔(石造りの墓標の一種で平安時代の様式)宝塔、五輪塔があることから少なくとも鎌倉時代の開基とされる。 旧本堂の裏には古高姓の墓標が多数存在しており、この地に勢力のあった武家古高氏の菩提寺であったことを示している。 古高家は、大和朝廷の有力者物部氏の血をひくとも、佐々木源氏の支流とも伝えられているが、その関係を示す確かな資料はない。しかし地名を姓とし、また墓標が残っていることからして、鎌倉時代からこの地に住んでいた武家であることは明らかである。 お堂は老朽化が甚だしいため、平成6年に現在の本堂が新築された。 本尊は千手観音で、左右に阿弥陀如来像、不動明王、地蔵菩薩があり、明治時代に神仏分離令によって大将軍神社から福寿院境内に移築された大日堂に安置されていた大日如来像と地蔵菩薩像も本堂に安置されている。境内には幕末、勤皇の志士として名高い古高俊太郎の巨大な顕彰碑が建立されている。 |
|
現在の本堂竣工年 | ![]() |
|
本尊 | 千手観音菩薩 | |
寺宝 | ||
住職 | 木 慈進 | タカギ ジシン |
主な年中行事 | 毎月18日 観音講 | |
専用墓地 | ||
駐車場 | ||
その他 | ![]() |