郵便番号・住所 525-0016 滋賀県草津市北大萱町594
寺院名 宝光寺 ホウコウジ
山号 瑠璃光山 ルリコウザン
交通 JR草津駅西口から守山行きバス乗車。北大萱下車、信号を守山方面に向って右に曲がり徒歩3分。
電話番号・FAX番号 077-568-1520 FAX 077-568-1520
Eメール
開創 白鳳4年(675) 僧定恵
由来  宝光寺は白鳳4年(675)天武天皇の勅願により、僧定恵(中臣鎌足の二男)の創立する古刹です。草創当初は法相華厳兼学の道場であり、義淵の入寺によって諸堂伽藍が建立整備されました。
 ご本尊薬師瑠璃光如来立像は、像高164pで゛天台密教の影響を色濃く受け、平安初期の風格をよく伝えた湖国では異色の仏像とされています。両腿を隆起させ、そこにY字型の衣文を刻む形式は9世紀以来好んで行われた表現ですが、当寺本尊の場合、それが形式的になり面相にもやさしさが表現されています。
 また、堂内に安置される鰐口は、嘉吉2年(1442)11月18日、勧進僧祖越の呼び掛けで各地の信者が施主となり、筑前国合屋荘白幡寺に奉納したもので、追銘には、文明3年(1471)8月23日、真宝という者により、この鰐口が長門竹生寺に再寄進されています。永正9年(1512)大内義興が青地茂高と草津で戦い、敗走する際に、戦場での威嚇用に竹生寺から徴されたこの鰐口を、宝光寺に捨てて行ったものと推測されています。その時の兵火により殿堂ことごとく焼かれてしまいました。
 堂前にある天武天皇剃髪の塔は、天智天皇10年(671)、皇太子である時に、この地で薙髪して吉野に入られたと伝えるもので、当寺落慶の4年前にあたります。
現在の本堂竣工年
本尊 木造薬師如来立像(平安時代) 国の重文 秘仏(33年に1回開帳)
寺宝
住職 裄V 光元 ヤナギサワ コウゲン
主な年中行事 正月元旦 元朝護摩供 正月8日 初薬師縁日法要
8月12日 盂蘭盆会施餓鬼法要
専用墓地
駐車場
その他 ・秘仏の中開が平成13年8月に行われた